スマホ点呼とは、スマートフォンを利用してテレビ電話のように点呼を行うシステムです。
スマホに不慣れなドライバーでも簡単に操作ができるようシンプルで使いやすい設計となっており、長距離の移動が多い貨物事業者様やバスなどの旅客事業者様からもご好評いただいております。
またIT点呼キーパーのスマホ点呼は、スマホで遠隔地IT点呼ができる国土交通省の「IT点呼制度の対象拡大・要件緩和」に対応しておりますので、安心してご利用いただけます。
※「遠隔地でのIT点呼」「IT点呼制度の対象拡大・要件緩和」については国土交通省平成28年の「『貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について』の一部改正について」の通達をご確認ください。
IT点呼キーパーのスマホ点呼を利用すると、遠隔地のドライバーと顔を見ながら点呼を行うことができるようになります。特に遠隔地でのアルコール測定に最適です。
また営業所-車庫間が離れている場合でも、ドライバー側のスマホからIT点呼や電話点呼にて点呼を行うこともできます。
電波状況が悪く通信が途絶えてしまった場合でも
IT点呼キーパーなら安心です
通常のスマホ点呼では、インターネット回線を利用してビデオ通話でアルコール測定と点呼を行います。
しかし、もしもインターネット環境が悪く通信が途絶えた場合でも、IT点呼キーパーなら以下の方法で点呼を実施することができます。
1. 再度ビデオ通話の実施
再起動を行い待ち受け画面に戻り、再度点呼要求を行うことができます。それでもネット環境が悪く繋がらなかった場合は、2と3の方法で点呼を実施します。
2. オフライン測定
ドライバー側でアルコール測定を行います。電波状況に関係なく、測定後に自動で測定結果のメールが送信されます。
3. 電話点呼
電話アプリを起動して、ドライバーは電話点呼にて測定結果を報告し、運行管理者は受け取ったメールからオフライン測定の結果を確認し、点呼を行います。
IT点呼
※執行側はパソコンで実施遠隔地IT点呼
※執行側はパソコンで実施電話点呼
オフライン測定
※測定結果を点呼データとして測定情報(自動保存機能)
・測定者の情報(測定者名等) ・測定日時 ・使用検知の情報
・アルコール測定結果
※保存の有無はオプション指定です
点呼情報(自動保存機能)
・運転者の情報(運転者名等) ・車両の情報(登録番号等)
・点呼日時 ・点呼場所 ・点呼方法 ・天候
・アルコール測定結果
・確認事項(標準/日常点検、健康状態、任意項目等)
・指示事項 ・免許証有効期限(点呼時)
・使用検知器の情報
・血圧測定結果 ・運行管理者の情報(執行者名等)
ドライバー側のスマホから、IT点呼または電話点呼にて点呼を行うことができます
営業所と車庫が離れている営業所では、ドライバーの点呼のたびに点呼実施者が車庫まで行ったり、車庫常駐の管理者を置くべきか悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。
IT点呼は、平成30年に規制が緩和されたことにより、営業所-車庫間での使用が認められるようになりました。
これによりIT点呼キーパーを使えば、管理者がわざわざ車庫に行かなくても、ドライバーが携帯しているスマホからIT点呼・電話点呼を行うことができます。
スマホからTV電話のように長距離ドライバーの顔を見ながら点呼ができます
ドライバーが遠隔地で乗務を開始・終了する場合は、電話点呼またはその他の方法により乗務前・乗務後点呼を実施しますが、IT点呼は改善基準で定められている休息期間(連続8時間以上または、分割休息にて10時間以上)の前後に実施しなければなりません。
この場合、対面点呼を行うことはできませんが、スマホでIT点呼を行えば、スマホからTV電話のように点呼を実施することができます。
その結果、遠くにいるドライバーとでも顔を見ながら点呼を行うことができます。また顔が見れる事により、ドライバーの体調も同時に確認することができます。
スマホ点呼では、3種類のアルコール検知器に対応しています。
干渉性に優れた電気化学式ガスセンサを搭載
ハンディタイプ、据置記録型、遠隔地管理用いずれの使い方も可能
ドライバーIDの入力で本機単体でも個人識別が可能
本機機器に検査結果を2,500件まで記憶し、保存データをPCへ
転送可能
Bluetooth機能装備
スマートフォンアプリと連携し計測結果の記録や、Bluetooth対応
プリンターと接続し感熱ロール紙へ印字することが可能
Android専用アプリの記録やプリンターで印字した記録には使用した
検知器のシリアルナンバーが表示され、「なりすまし防止」に最適
高性能電気化学式センサー搭載
Bluetooth機能搭載
本体内100件メモリー機能付
マイクロSDカードへ測定結果を保存可能
スマホと連動させて測定結果を他PCへ送信可能
アルカリ単4電池2本で稼働
専用一括管理ソフトで複数可箇所からの計測結果も一括管理可能
(オプション品が必要)
使用回数2,000回もしくは使用年数1年のいずれかでアルコール検知器の交換
IT点呼キーパー対応のアルコール検知器を徹底比較しました。
どのアルコール検知器を選ぼうか迷われている方は
こちらをご覧ください。
スマートフォン動作確認済み機種
フィガロ技研株式会社「FuGo-Pro FALC-11」動作確認済みスマートフォン一覧
(2020年12月現在)
株式会社東洋マーク製作所「AC-015BT(Bluetooth内蔵)」動作確認済みスマートフォン一覧
(2020年12月現在)
株式会社東洋マーク製作所「AC-018」動作確認済みスマートフォン一覧
(2020年12月現在)